開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
夏休みもあと2週間で終わりです。約1ヶ月前に始まり4週間ほど経過しました。
出校日などがちらほらあり、宿題など最低限取り組むべきものは提出している子がほとんどだと思います。
ではこの4週間の自分の取り組みを省みてみましょう。4週間前の自分と比べて、成長できた、できるようになった、と自信をもって言えますか?
まだ宿題が終わっておらず、それを終わらせることだけに心血を注いでいる子。
宿題を終わらせればゴールだと思い込んで、本来やるべき勉強ができていない子。
部活にかまけて、すべての宿題や勉強を後回しにしている子。
「自分のことだ 」と当てはまる子もいるのではないでしょうか。ではそんな子がここからの2週間でどうなるのかを予め言っておきます。まず宿題が終わっていない子はこの2週間で終わらせることになりますが、ここまで期限に迫っていると、もはや内容よりも終わらせることが優先目標になります。インプットとアウトプットのバランスの崩れた、効率の悪い勉強に時間を費やし、得られたものはほとんどない、という状態で9月を迎えることになるでしょう。当然実力テストができるはずもないですが、開き直って直しもせず、何事もなかったかのように学校生活を再開することになります。そのまま受験生になれば先は見えています。
一方で、現時点で課題が終了し、テストに向けた見直しに入ることが出来る子もいるわけです。この4週間宿題だけでなく、自学にも計画的に取り組みながらでしっかり弱点を克服し、夏休みに確実に実力がついたと言える子もいるわけです。
「全く授業が進まない6週間」なんて1年で1回しかありません。受験までの3年間でたった3回。1回無駄にすることがどれほど受験において損失になるのか計り知れません。1日1時間の差でも42時間の差になるわけですから。
3年生の夏休みに頑張ればいい、と思っている子は大甘です。2回の夏休みを無駄に過ごした子と、有意義に過ごせた子では、スタートラインが違います。夏休みに毎日8時間集中して勉強するなんて、前者の子にはとてもできません。後者の子は2回訓練してきているわけですから、数時間増える程度の意識で済むわけです。この差は非常に大きいです。
一度この4週間の夏休みを振り返ってみましょう。正しい取り組みができていましたか?来年再来年の受験の足場を作ることができましたか?
夏休みはあと2週間残っています。挽回するにはギリギリの日数ですが、それでもしないよりははるかにましです。反省すべき子は意識を変えて取り組んでいけるといいですね。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)