開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
私はアルバイトで個別指導の講師をしていたとき、初めて塾に来た子の体験授業を任されたことが数多くあります。体験授業にきた生徒の授業で気を付けるべき点は、①分かりやすく教えること、②コミュニケーションをとって緊張を解くこと、③できたことを褒めること、です。
これさえしっかりやっていれば、大体は入塾につながりました。子供が「分かりやすくて楽しい」と感じてくれるからです。
しかし入塾後成績が伸び悩む子もたくさんいます。むしろ実際そういった子の方が多いのではないかと感じていました。
どんな塾に入ろうとも、結局勉強はひとりで取り組む時間の方が圧倒的に多いです。
塾の自習室でやっていようが、家でやっていようが、1人で勉強する時間が一番多いはず。ですから塾の授業でどれだけ理解できようとも、1人でどう勉強するかが分からなければ、理解はできても定着はしません。
わかりやすさというのはあくまで一つの要素にすぎません。理解できたことに満足してその後の定着のためのアウトプットをおろそかにしている子も多いと思います。宿題をやらない、などはその典型例です。
勉強ができない子ほど、塾が何とかしてくれる、いわれたことをやっておけばよい、塾の時間だけ頑張っていればよい、と考える傾向にあります。結果的にテスト前に詰め込む形になり、受験に必要な知識が定着しません。
もちろん最初から一人で勉強を進めていくことはできないと思います。最初のフォローは確かに必要です。しかし最初から苦労を惜しんで楽ばかりしていては絶対に成長できません。だれかが与えてくれたものだけでは成長できないのです。本当の成長は、自分で追い求めた先にあります。
「絶対に成績があがる塾」というのがないのはそういうことです。
当塾の授業は、予習も授業もテストも自分次第です。自分でやったことに応じてやれる内容も大きく変わります。高校生は課題をやるか、予習をやるかも自分で決められます。それらを最大限のパフォーマンスで取り組めるようにサポートしています。
先日の小学生の授業で、中1の数学をやりました。最初はミスばかりで本人もイライラでしたが、あえて口を出さずに静観していました。その子は解説をみながら粘り強く取り組み、最終的には連続正解でクリアして自信に満ちた顔で帰っていきました。さらっと教えられてわかったことと、自分で粘り強く解く中で理解したことは、その後の定着を大きく左右します。こういった知識が長期記憶となり、受験に対応できる学力になっていくのです。
勉強ができない子ほど一人で勉強を進めていくことに不安があるとは思います。どう勉強すればよいのか分からないと思っている子も多いと思います。しかし、何も考えずにただ塾に行っている子に比べれば、そのように考えている子ほど成長できるチャンスに手をかけていると思います。まずは正しい勉強を学んで、一人で勉強を進める練習をしていきましょう!
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)