開校時間 | 平日16:00~21:40 祝日14:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜※・日曜 土曜は不定期開校 |
---|
対象学年 | 中学生 高校生 |
---|
昔アルバイトで塾講師や家庭教師をしていたときは、自分の生徒の点数を気にしていたものでしたが、この塾のスタイルになってから点数云々よりも重視することが増えてきました。
結果、点数に感心がなくなってきました。というと、変な誤解を招きそうですが。
私は点数を【副産物】としてしか見ていません。
極論、テスト直前にめちゃくちゃ勉強して、対策プリントだけ何回もやって、頭に知識を詰め込んでしまえば点数だけなら取れます。
昔担当していた生徒でこんな子がいました。
その子は、普段は勉強なんて全くせず、宿題も疎かにする一方、テスト週間になると、途端に気合入れて自習室に来て頑張って勉強するタイプの子でした。
学校の先生から「テストに出すよ」というプリントを何回も何回もやって、テストに出ると言われた問題をピンポイントで確実に頭に詰め込んで、それなりの点数を取ってくるのです。
当時の私はその子に、「よく頑張ったね!」なんて声をかけていました。今考えれば、何という無責任な講師でしょうか。
その子はその後、担当を外れましたが、受験生になってどうなったか。
模試や学習診断テストでは全然解くことができず、自信を失って、結果的に私立に推薦で進学しました。定期テストの成績だけ見れば、豊田南や豊田北を目指せそうな子だったのに。私の責任です。
テストの点数なんていうのは、実力を反映するわけではありません。
大事なのは「テストの点数の取り方」です。今やっている勉強のゴールはどこですか?
私は受験だと考えています。満点だろうが赤点だろうが、どんなテストを持ってきても、最終的に受験で点を取るためにどう取り組みを変えていくか、しか考えていません。
だから、直前に焦ってやって20点上がった子より、計画的にやって10点上がった子のほうが何倍も評価に値すると思います。
テストの主産物はテスト勉強そのものであって、点数ではありません。これをはき違えてはいけません。
テスト対策講座で直前に一気にやらせる塾。テスト週間に突然頑張り出す子。テスト直前に自習室に生徒を缶詰にさせる塾。成績保証なる謎制度。すべてテストの意味を点数に置いているやり方です。これでは本当の実力はつきません。
最初から内申点だけを目標にし、入試も推薦で行く、と決めていれば別に構いませんが、新制度でそういうわけにもいかなくなりました。
入試に向けて本当の実力をつけることがテストの目的であり、単に良い点数を取ることではありません。もちろん高得点を目指してやるべきですが、そのために勉強の質を落としてしまえば、テストの意味はなくなります。そのことを塾も保護者も子供たちもしっかり肝に銘じておくべきではないでしょうか。
塾全体の定員に達した場合は募集を停止致します。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
新中1…募集停止
新中2…募集停止
新中3…募集終了
新高1…3人
新高2…2人
新高3…1~2人※
※高校3年生は定員に達しなかった場合でも7月18日(金)に募集を終了致します。
フォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
友達追加をして、お気軽にお問い合わせください!
〒471-0024
愛知県豊田市元城町4-19-1名古庄ビル2階
豊田市駅から徒歩7分
駐輪場あり
ビル共用駐車場あり
平日16:00~21:40
祝日※14:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※講習期間を除きます。
土曜・日曜 / 年末年始・お盆・GW
※土曜不定期開校(月間予定表)